「聞法の集い」とは・・・
高照寺定例法話会「聞法の集い(もんぽうのつどい)」は、真宗の教えをお聞きいただく法話会です。
「聞法」というのは、「仏法を聞く」ということです。でも仏さまの教えを聞かせていただくということは、単に知識を得るということではなく、仏さまの教えに我が身を照らし合わせて、自分自身の本当の姿を知っていくということなのです。いま一度、真宗の教えに耳を傾けて、「わたし」自身を見つめなおしてみませんか?
どなた様でもご参加いただけますので、是非ともご参詣ください。
令和5年(2023年)の日程表
勤行(おつとめ):午後2時〜
法話(おはなし):午後2時半〜
YouTubeによるライブ配信もあります(詳細は住職まで)。
月
日
曜日
講師
1
14
土
住 職
3
11
土
住 職
5
6
土
住 職
7
8
土
三木彰円 師
(真宗講座と併修)
事前予約制
9
24
日
住 職
11
11
土
住 職
講師
▲住職(隅谷俊紀)
▲ご門徒の皆さん
「聞法の集い」の際の臨時駐車場
「聞法の集い」の際は、「吉澤石材駐車場」をご利用ください。